「ひとキャリの評判ってどうなの?」
「転職サポートが手厚いって聞いたけど本当?」
人材業界への転職を考えている人の中には、このように「ひとキャリ」のサービスを気になってる人も少なくありません。
そこで本記事では、ひとキャリを運営する株式会社b&qの代表取締役である高稲祐貴さんへインタビューを行い、特徴や転職サポートの具体的な強みについて解説していきます。
人材業界への転職が初めての人が気になるポイントについてもお聞きしたので、ぜひ最後までご確認ください。

株式会社b&q
代表取締役 高稲祐貴
人材紹介事業の立ち上げやCOOとしての事業推進を経て、東証プライム上場企業で人材事業を管掌。2023年に人材HR領域に特化した株式会社b&qを創業し、業界トップクラスの求人数を持つ人材業界専門のキャリア支援サービス「ひとキャリ」を運営。
ひとキャリとは

転職エージェント | ひとキャリ |
運営会社 | 株式会社b&q |
保有求人件数 | 3000件以上※人材業界・HR領域の求人のみ |
対応エリア | 日本全国 |
人材関連求人の一例 | ・転職エージェントのキャリアアドバイザー ・人事 ・人事コンサル ・CHRO 等 |
公式サイト | https://hitocareer.com/ |
※求人件数は2025年9月29日調査時点
ひとキャリは、株式会社b&qが運営する人材業界やHRに特化した転職エージェントです。
人材業界特化型の強みを活かして企業と密に連携し、応募者と紹介先企業の双方にとってミスマッチの少ない転職を実現しているエージェントです。
特に、転職サポートは非常に手厚く、企業ごとの面接傾向や対策を共有し、選考ごとに最適化したサポートを行うことで、一次面接から内定までの通過率が42.56%と高い水準を誇ります。
求職者一人あたり平均20時間以上をかける手厚い転職支援が特徴で、経験を活かしたキャリアアップから未経験からの人材業界への挑戦まで幅広く対応しています。
【無料】キャリア相談はこちら!

ひとキャリのサポート体制は非常に手厚く、人材業界に転職において最もおすすめのエージェントサービスのひとつです。
土日や夕方以降の対応も可能なため、現職が忙しい人でも安心して転職相談が可能です。
【取材有り】ひとキャリの転職サポートの特徴を解説
ひとキャリは人材業界の転職に特化した非常に手厚いサポートを受けられるエージェントで、大手総合型の転職エージェントには見られない以下の特徴があります。
ひとキャリの転職サポートの特徴
- 人材業界に強い精鋭コンサルタントが支援
- 平均20時間以上の徹底した転職サポート
- 質を重視して厳選した求人紹介
- 回数無制限の手厚い面接対策
- 人材業界や営業職が未経験でもOK!
それぞれの特徴について、運営会社(株式会社b&q)の代表取締役の高稲祐貴さんへのインタビューを交えて解説していきます。
人材業界に強い精鋭コンサルタントが支援
ひとキャリでは、転職希望者の現在の職種や経験、要望に合わせたコンサルタントが担当してくれるため、安心して相談することが可能です。

ひとキャリの転職サポートは、どのような人が対応してくれるのでしょうか?

当社のコンサルタントの多くは、人材業界もしくは人事職出身です。
各コンサルタントの出身企業はそれぞれですが、大手人材企業出身者からベンチャー企業出身者まで、自らが人材業界で働いていた知見をもとにキャリア相談を受け付けております。

また、候補者様に対して親身な伴走支援を行うことが特徴的で、面談や面接対策は10回以上に及ぶこともあります。
平均20時間以上の徹底した転職サポート
ひとキャリの転職サポートは求人紹介から入社後のフォローまで非常に手厚く、求職者一人あたり平均20時間以上かけて丁寧に行う点が特徴のひとつです。

「平均20時間以上の手厚い転職サポート」をされているとのことですが、サポート内容を詳しく教えてください。

当社の転職サポートは以下5つの段階に分けて行います。
- キャリア展望面談
- 求人紹介面談
- 面接対策
- 条件交渉
- 入社後フォロー
それぞれ詳しくお伝えします。
キャリア展望面談

初回のご面談にて、今回のご転職の背景や候補者様が描く将来像についてお伺いいたします。

転職はゴールではなく、理想のキャリアを描くための一手段と捉えているため、将来像から逆算した転職活動になるようなご支援をしております。
求人紹介面談

キャリア展望面談において候補者様と一緒に形成した転職軸に沿って条件を満たす求人を中心にご紹介いたします。

当社では原則、ご希望がない限り10社以上のご紹介を致しません。
取り扱う約3,000求人の中から、本当に候補者様に取って最適だと思える求人をピックアップし、ご紹介いたします。

求人数をあえて絞っているのですね!
大手の総合型転職エージェントでは、20~30件の求人紹介をされるのが一般的であることを考えると、かなり厳選されていることが分かりますね。

ひとキャリ様の求人紹介については、後ほど詳しく質問させていただきます!
面接対策

過去内定者情報、質問事項を網羅的に対策していきます。また、面接官ごとの面接の特徴まで把握しているので、安心した状態で面接に臨んでいけるようご支援をしております。

一次面接、最終面接についてもそれぞれノウハウを持っているので、微細なニュアンスのズレや求職者様が不安に思っている箇所について重点的に補填する対策も可能です。
条件交渉

一次面接、最終面接についてもそれぞれノウハウを持っているので、微細なニュアンスのズレや求職者様が不安に思っている箇所について重点的に補填する対策も可能です。
入社後フォロー

内定企業に入社後も定期的にご連絡をさせていただきます。
ご転職を満足にしていただけたか、ご不安がないかなどお伺いしつつ、ご不安を解消しながら本質的な支援を行います。
質を重視して厳選した求人紹介

先ほど、「紹介する求人を厳選している」とお聞きしましたが、転職希望者にとって具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか。

メリットとしては大きく2つあります。
1つ目は転職に対する負担を軽くできるということです。
一般的な紹介会社様は1人の候補者様に対し、15~30求人ほど紹介するのに対して、弊社は5~8求人の紹介になります。

前提として、ニーズを満たせない求人は含まないものとして、さらに、求人数を抑えていることにより一社に対してより深いご説明が可能になります。
「明日から働くイメージ」が持てるほど深くより具体的な紹介をいたします。

2つ目は1ランク上の企業に内定をいただけるようになることで年収アップやキャリアアップにつながる点です。

紹介求人を絞っているがゆえに対策もより各社の対策内容に限定して行えます。その結果、ご自身で受けられる場合とは明確に情報量・対策の質を向上させることが可能になります。
ご自身の魅力を最大化して伝えられるため、実力よりも良い条件でのご転職を実現しております。

ひとキャリ様ではどのような求人を紹介してもらえますか?

「人材業界」「HRテック企業」「人事職」の求人のみをご紹介させていただいております。
業界未経験者のご支援、経験者のご支援、共に豊富な実績を持ちます。

人材業界や人事職の仕事は、「やりがい」「収入」「業界の成長性」などの観点から、他業界からの異業種転職が非常に多い業界です。
未経験からでも給与を落とすことなく人材業界に挑戦できる求人を多数保有していますので、安心しつつ新しい業界にてキャリアチェンジするお手伝いをさせていただいております。

人材業界や人事職の経験がある人には、現職で培ったスキルを活かしてさらに良い条件で、さらに良い環境で働いていただけるようにご転職のご支援をしております。
例えば、CXOポジション、部長レイヤー以上のポジション、新規事業責任者のポジションなど一般には公開しておらず、限られたエージェントにのみ依頼されているポジションへの推薦と面接対策が可能です。
※なお、業界経験者の方には、当社のリーダー職以上が担当をさせて頂いております。
回数無制限の手厚い面接対策
ひとキャリでは、手厚い面接対策を回数無制限で受けることが可能なため、人材業界未経験の方や面接に自身が無い人でも、安心して面接に臨むことが可能です。

ひとキャリ様の面接対策について詳しく教えてください。

ひとキャリでは、複数回の面接対策によって求職者様のパフォーマンスを最大化します。
面接対策は大きく3つに分かれます。
面接対策ステップ1:多角的な質問対策で「自分らしさ」を言語化

現職の業務内容、現職の結果の出し方の言語化、転職理由、転職軸、人材業界の志望理由、選考企業の志望理由についてなど多角的な想定質問に対して一つずつ徹底して対策していきます。

ここでは求職者様自身のお言葉で言語化をサポートすることによって、「受かるための無理やりの対策」でなく「元々候補者様が持つ魅力を引き出し、受かる対策」を行います

ご自身のバックグラウンドや思考に基づいた対策内容になるので内定後のミスマッチまで見越して対策をします。
面接対策ステップ2:企業ごとの特徴を踏まえた「ピンポイント対策」

2回目の面談では各社の個別具体的な対策内容をレクチャーします。
具体的な内容としては、人事や面接担当者の特徴や志向性、事業部に課されているミッションなどの大枠から、過去の質問例、過去の内定者の評価された項目、NGになってしまう理由など具体的な内容を網羅的にお伝えいたします。

実際に、求職者の方からは「対策で行った内容がそのまま質問されました!」というありがたいお言葉をいただきます。
面接対策ステップ3:プレ面接でブラッシュアップ

3回目以降はプレ面接を行います。
これまで当社を通じて実施された数千以上の面接記録から、選考企業の選考内容、選考の傾向、担当者の傾向などの細かい点までを踏まえた対策となります。

言葉のニュアンスのズレや、話し方の改善、伝え方で損をしてしまうところのフォローなど、企業心理に基づきながら、悔しい結果にならないように細かい部分まで対策します。
面接対策については回数に限りがなく、ご安心頂けるまで対策していただけます。
最も力を入れている点は「全方面において理想を超えること」

ひとキャリ様の転職サポートにおいて、最も力を入れている点を教えてください。

全方面においてお客様の理想を超えるサポートをすることです。

具体的には返信の速度や面接対策の質、求人紹介の情報密度に至るまでお客様が期待していただいているよりもさらに良い質のサポートを心がけております。

あえて一つ挙げるとすれば対応速度の速さになります。弊社のコンサルタントは基本的に返信は即レスを心がけております。また書類添削に至っては即日で対応します。
面接対策面談などの面談についても当日の空いている時間に急遽対応することも可能で、お仕事の休み時間にラインを送っていただき、10分後から対策面談をすることも可能です。
人材業界や営業職が未経験でもOK!

人材業界や営業職が未経験でも、ひとキャリ様の転職サポートを受けることはできますか?

もちろんです!今までご支援させて頂いた中でも、エンジニアの方や販売職の方など幅広くご支援をさせていただいております。

大事なのは「なぜ人材業界でキャリアを積みたいのか?」です。
人のキャリアに寄り添っていい方向に転換させたいといった想いや、企業の採用課題を解決していきたいなどの想いがありましたら、ぜひ気軽にご相談お待ちしています。

ひとキャリ様の転職サポートを受ける人のうち、未経験者の割合は実際どれくらいでしょうか?

6割以上の方が未経験から人材業界に挑戦されています。
一見ハードルが高そうに感じるかもしれませんが、人材業界は“未経験からの転職を大歓迎する業界”です。

「人のキャリアに寄り添いたい」「人生の転機を支援したい」という想いがある方はもちろん、 営業未経験だけど営業に挑戦したい方、もっと稼いでいきたい方にもおすすめです。
ひとキャリを利用する際の注意点
ひとキャリは、面接多作をはじめ非常に転職サポートが手厚く、他社にはない強みを持つエージェントです。
ただし、利用の際には以下2点の注意点があります。
ひとキャリの転職サポートの特徴
- 人材領域以外の求人は取り扱っていない
- 地方の求人は多くない
それぞれ詳しく仮設していきます。
人材領域以外の求人は取り扱っていない
ひとキャリでは人材・HR領域に特化した求人を取り扱っており、それ以外の求人は基本的にありません。
そのため、「人材業界以外も検討したい」という場合は、他社の転職エージェントも併用するようにしましょう。

もちろん、「人材業界で働こうか悩んでいる」という場合も、ひとキャリのコンサルタントに相談することが可能です。
転職における軸に悩んでいる場合も、まずは相談してみるといいでしょう。
地方の求人は多くない
ひとキャリは全国各地の人材・HR業界の求人を扱っていますが、東京・大阪をはじめとした都市部の求人が多く、地方の求人は少ない傾向にあります。
これは、人材関連のビジネスが都市部に集中しやすいため仕方がない点があるものの、地方在住の人は「求人が少ない可能性がある」ということに留意しておきましょう。

転職エージェントのキャリアアドバイザーやHRテックの営業職などは、フルリモートの求人もあるため、地方にいながら東京や大阪の企業で働くことも可能です。
ひとキャリでは非公開求人も多数保有しているので、地方在住の方もまずは相談してみるといいでしょう。
人材業界の気になるポイントを代表取締役へインタビュー!
ここからは、人材業界への転職を検討している人が抱えがちな気になる点やよくある質問について、代表取締役を務める高稲祐貴さんへお聞きしました!
人材業界に向いている人の特徴は?

人材業界はどんな人に向いていますか?

給与、ワークライフバランス、やりがい、全て重視したいという方に向いていると思います。
人材業界の求人は基本的に年収450万円以上の求人が多く、最大で年収4,000万円の方がいらっしゃるような業界です。
またリモート環境を用意している企業も数多く、フルリモートで働きながら給与も高いという方が多数いらっしゃいます。

また、自分の誇れる商材を取り扱いたいという思いや、お客様からの感謝をいただくことがやりがいになるというような思いを持った方も働きやすい業界かと思います。
エージェントとして転職成功をサポートした際は人生のターニングポイントをプラスの方向に導いたことにより、候補者様から格別の感謝をいただくことができます。

一回のご支援にとどまらず、お客様と長期的でかつ人生単位でご支援するケースも少なくなく、「〇〇さんだったからこそ」と言っていただける仕事です。

なるほど!
他にも人材業界に向いてる人の特徴があれば教えてください。

営業が得意だが、人事にも興味がある方に向いている業界だと思います。

人材業界経験者には人事、HRBP、CHROなど採用周りの仕事へキャリアパスが開けています。現代において人事は未経験からのハードルが非常に高く、学歴や職歴が高い、新卒で人事に配属される、社内異動で人事を経験するという経験を持つ方以外が挑戦するにはなかなか求人がない職種です。未経験から中途採用で人事に挑戦できる数少ない選択肢として自身の営業経験を活かしていただけるのが人材業界の仕事です。
人材業界で求められるスキルは?

人材業界で求められるスキルを教えてください。

材業界で活躍するために求められるスキルは主に以下の3つです。
- ヒアリング力
- 信頼関係構築力
- 提案力
それぞれ詳しくお伝えしていきます。
ヒアリング力(相手を深く理解する力)

まず重要なのは、求職者や企業が本当に求めていることを引き出す力です。
求職者は転職理由をすべて言葉にできるとは限りません。ときには本人さえ気づいていない価値観や不安、理想像を言語化する必要があります。

相手の表面的な希望だけでなく、“その奥にある想い”まで理解することが、良いご支援をする第一歩です。
信頼関係構築力(安心して任せてもらえる関係性を築く力)

人材紹介は、人生や事業の重要な意思決定に関わる仕事です。
求職者にとっては「人生の転機」、企業にとっては「組織の未来」がかかっています。

だからこそ、双方から「この人なら任せたい」と思ってもらえる関係性づくりが欠かせません。
誠実な情報提供やレスポンスの早さ、約束を守ることなど、日々の小さな積み重ねが信頼を生みます。
提案力(未来を描き、最適な解決策を提示する力)

最後は、相手のニーズに基づいて最適な解決策を提示する力です。

人材紹介は単なる“求人紹介”ではありません。
求職者にとっては「この会社でどんなキャリアが描けるか」、企業にとっては「どのように組織を成長させていくか」を踏まえ、3年後・5年後を見据えた提案が求められます。
人材業界に向いていない人の特徴

もしも「こんな人は人材業界を避けた方がいい」という特徴があれば教えてください。

具体的に人材業界を避けた方がいい人はいないと断言できます!

一概に人材業界といってもご支援する領域や会社の特徴など様々です。
ひとキャリでは、ニーズに合わせて人材業界の中での企業を紹介いたします。
例えば、稼ぎたい、自分のビジネススキルを成長させたい、企業側の課題を解決したいなど、色んなニーズを教えていただけましたら、そこに合わせて企業をご提案します。
人材業界への転職で気をつけるべきこと

人材業界への転職において、気を付けた方がいいことがあれば教えてください。

転職をする時に気を付けてほしい点は3つあります。

まず一つ目に、「会社によって支援する業界や、支援スタイルが大きく異なる」ことが挙げられます。
医療福祉業界や物流業界、金融業界、コンサル業界など業界によって支援するスタイルが違うため、人材業界での仕事を通じてどのような価値を出したいか、どのようなキャリア支援をしたいかを考えておくことが重要です。

2つ目に、「人に寄り添いたいだけではNG」であることです。
人材業界の仕事は、キャリアの悩み相談を受けるだけの仕事ではありません。面談や対話を通じて、その方の悩みを理解することは大前提で、同時にその方の悩みをどう解決できるのか、どうしたらより未来が明るくなるのか、を導くことが仕事です。 候補者の人生を背負う、くらいの気概が必要な仕事になります。

最後に、「楽な仕事ではない」ことです。
上述のように、人材業界の仕事は候補者様の人生に大きな影響を及ぼす仕事です。
その分責任は重く、コンサルタントの一つの行動やミスが、候補者様のキャリアに傷をつけてしまいかねません。
「人材業界の仕事は楽そうだから人材業界で働いてみようかな」くらいの感覚で望むと、そのギャップに悩むことになってしまいます。
人材業界への転職を目指す人へメッセージ!

最後に、人材業界への転職を検討している人へ、メッセージをお願いいたします!

人材業界は、本当の意味で「三方よし」を実現できる業界だと信じております。
良いご支援ができた際には、候補者様はもちろんのこと、採用ができた企業様からも感謝をいただけるやりがいのある仕事です。
人材業界にご興味があれば、ぜひご相談ください!
【無料】キャリア相談はこちら!
ひとキャリの転職サポートの特徴まとめ
ひとキャリは人材・HR業界特化型の転職エージェントで、非常に手厚いサポートを受けられる点が特徴です。
- ひとキャリの転職サポートの特徴
- 人材業界に強い精鋭コンサルタントが支援
- 平均20時間以上の徹底した転職サポート
- 質を重視して厳選した求人紹介
- 回数無制限の手厚い面接対策
- 人材業界や営業職が未経験でもOK!
人材業界に特化しているからこそ、質の高い求人紹介や面接対策を受けられるため、人材業界や人事へ転職を検討している人は、まずは相談してみるといいでしょう。
【無料】キャリア相談はこちら!

土日や夕方以降の対応もしてくれるため、平日のお仕事が忙しい人もまずは話を聞いてみることがおすすめです。