PR

【厳選8社を比較】おすすめのキャリア相談サービスを一覧表で徹底比較!

キャリア相談サービスのおススメを比較キャリアコンサルタント

「転職活動を進めるうえ悩みがある」「転職をしたいわけでは無いが、キャリアについて相談したい」と悩んでいる方には、有料のキャリアカウンセリングサービス(キャリア相談・コーチングサービス)の利用がオススメです。

転職エージェントでも担当者によっては親身にキャリア相談に乗ってくれる方もいますが、通常は「自社の保有している求人への転職を前提とした相談」になりがちです。

有料のキャリア相談サービスを利用すれば、あなた自身のキャリアの悩みに合わせて相談に乗ってくれるので、「仕事のモヤモヤを解消したい」「転職活動したいけど不安」という方にはオススメです。

本記事では、有料のキャリアカウンセリングサービス厳選8社を、料金や特徴ごとに比較してご紹介していきます。

>キャリア相談サービスの比較表はコチラ

キャリア相談とは

キャリア相談とは、自身の仕事や将来設計に関して専門家に相談し、課題を明確にしたり今後の方向性を決めたりするためのカウンセリングを指します。

「キャリア」という言葉を聞くと「いかに出世するか」という誤解をされがちですが、本来の意味は「過去から将来の長期にわたる職務経験やこれに伴う計画的な能力開発の連鎖」を指す言葉です。

終身雇用制度が崩壊した現代では、キャリアの舵を握るのは企業から自分自身へと移りました。

この時代の流れにより、「どんなスキルを身に付けたいか」「将来どのような仕事をしたいか」を自分自身で考え、キャリアの設計をしていくことが私たち一人ひとりに求められています。

本記事では、私たちの人生において非常に重要な「キャリア」に関する相談に乗ってくれるサービスを特徴別にご紹介させていただきます。

参照:厚生労働省「キャリアコンサルティング・キャリアコンサルタント」

転職エージェントで受けられるキャリアカウンセリングとの違い

転職エージェント(人材紹介会社)でも「キャリアカウンセリング」を行っている企業は多く、求人への応募を前提とした相談をする場合は積極的に活用していくとよいでしょう。

ただし、転職エージェントは求職者(相談者)からは料金を受け取らず、採用が決まった際には求人企業から「紹介手数料」として想定年収の30~35%程度の報酬を受け取るビジネスモデルが一般的です。そのため、求職者とは利害関係が一致しないケースもある点には注意が必要です。

上記のようなビジネスモデルのため、企業や担当キャリアアドバイザーによっては「希望していない求人を無数に紹介される」「話していても自己理解が進まない」というケースも有るようです。

もちろん担当者によっては利益を度外視したキャリアカウンセリングをしてくれる場合も有りますが、よりフラットな視点からキャリア相談を受けたい場合は、有料のキャリア相談サービスを利用するのがオススメです。

有料キャリア相談サービスとは

自身のキャリアに関する相談をしたい人は「有料のキャリア相談サービス」を利用するとよいでしょう。

キャリア相談サービスは転職エージェントのキャリアカウンセリングと違い、「相談そのもの」に料金が発生します。また、基本的に求人の紹介は行っていないため、よりフラットな立ち位置から相談を行い、アドバイスを受けることが出来ます。

現在の職場に対する悩みや、将来の人生設計への不安など、「キャリア」に関する様々な相談を行うことが可能です。

キャリアコンサルタントやコーチングなどの専門的資格を有している人が多いのも特徴で、専門家としての知識を活かして課題の整理や助言をしてもらえることが期待できます。

有料キャリア相談サービスの一覧比較表

キャリア相談サービス特徴料金(代表的なプラン)
きづく。転職相談「きづく」を支援するキャリアコーチングサービス187,000円
(1カ月プラン)
キャリアバディ・自分で好きなキャリア専門家を選べる
・料金設定がリーズナブル
1回1,000円~10,000円
ミートキャリアキャリアに関する悩みをオンラインでプロに相談できるサービス月27,500円
キャリアアップコーチング論理的に導く自己分析、キャリアの棚卸・設計を支援するコーチングサービス330,000円
(自己分析支援プラン)
キャリート未来志向のキャリアコーチング105,000円
(キャリア設計コース)
マジキャリ「ありたい姿」を設計し、実現する275,000円
(キャリアデザインコース)
ライフシフトラボ45歳からのキャリア複業スクール398,000円
キャリドラ3カ月で年収アップと転職の成功を目指す不明
【一覧】有料キャリアカウンセリングサービスの料金と特徴比較(料金は税込み)

上記は私が厳選したキャリア相談・キャリアコーチングサービスの比較表です。これはあくまで代表的なプランのみを抜粋しておりますので、詳しくはサービス名をクリックしてご確認ください。

転職の成功を目指すなら「きづく。転職相談」がおすすめ

「転職活動の成功を目指す」ことを目標にするのであれば「きづく。転職相談」が個人的に最もおすすめです。高額なキャリア相談サービスの中では比較的安価に利用することが可能で、分割払いであれば月々9,038円~利用が可能です。

金額が安い分、「1カ月プラン」ではその名の通りサービスが1カ月という短い期間に限られてしまいますが、「早く内定が欲しい!」「就職活動をスピーディーに進めたい!」と考えている方には特にマッチするサービスだと言えます。

自分で相談する専門家を選びたい人は「キャリアバディ」がおすすめ

キャリア相談をする相手を「自分でしっかり選んで決めたい」という人には「キャリアバディ」がオススメです。

キャリアバディは専門家を探すことに特化したプラットフォームサービスで、看護師向けや女性のキャリア特化等、様々な強みを持ったキャリア専門家を検索し、直接依頼をすることが可能です。

また、自身の悩みを投稿してアドバイスを待つ「キャリア相談広場(無料)」や、専門家を公募する逆スカウト機能等を備えており、「好きなキャリア専門家を探す」ことに特化したサービスです。

そのため、「相談相手を自分で選びたい」と考えている人は「キャリアバディ」を利用するのがオススメです。

日々のモヤモヤを解消するなら「ミートキャリア」がおすすめ

キャリア相談サービスに登録する目的を転職に絞らずに、仕事以外も含めたライフキャリアの相談をしたい方には「ミートキャリア」が最もオススメです。

キャリア相談サービスは最終的なゴールを「転職活動の成功」や「就職後の活躍支援」に置いているのに対し、ミートキャリアは「仕事やライフステージにあった働き方・生き方を一緒に考える」ことが出来るサービスです。

費用も他サービスと比べるとダントツに利用しやすい料金形態となっているので、転職活動に限らず「人生・キャリアの悩みをプロに相談したい!」という場合は、「ミートキャリア」の利用を検討してみてください。

きづく。転職相談

きづく。転職相談HPイメージ
引用:きづく。転職相談HP

「きづく。転職相談」は株式会社one-recollectionが運営するキャリア相談サービスで、経験豊富なコーチ陣が揃っていることが特徴の一つです。

また、1カ月という超短期間の転職サポートを実施しているため、「出来るだけ早く転職したい」「就職活動に失敗したくない」と考えている方に特にオススメのサービスです。

運営会社株式会社one-recollection
提供サービスの特徴「転職成功」を目指すキャリアコーチングサービス
サービス提供方法オンライン
提供サービスの価格187,000円~
(月額払いも可能)
「きづく。転職相談」の基本情報

きづく。転職相談のサービス特徴を解説

「きづく。転職相談」のサービスの特徴は以下の通りです。

きづく。転職相談の特徴

  • 一人ひとりに合わせたカリキュラムの作成
  • フラットな立ち位置からキャリアや転職の相談が可能
  • キャリアコーチと1on1で相談可能なチャットサポート制度有り
  • 国家資格保持者や人材業界10年以上等、キャリア支援のプロフェッショナルが担当

「きづく。転職相談」はキャリアのプロから手厚くサポートを受けられるサービスです。

なかでも「一人ひとりに合わせたカリキュラムの作成」は他のキャリア相談サービスではなかなか見られない特徴といえます。

「きづく。転職相談」はこんな方におすすめ!

「きづく。転職相談」は、転職活動成功サポートに強みを持つキャリアコーチングサービスです。そのため、以下のような方には特にオススメです。

こんな人は「きづく。転職相談」がオススメ
  • 出来るだけ早く内定が欲しいが、転職活動がうまくいかない
  • 自分で自己分析を行ったが、上手くいかず、なかなか面接を通過できない
  • 自分に合っている仕事が分からない

このように、転職活動全般に不安を感じている方や、そのせいで一歩を踏み出せない方は「きづく。転職相談」が向いていると言えます。

受講年齢層

「きづく。転職相談」の受講年齢層は24歳〜48歳とやや広く、年代別の割合は以下の通りです。

このように、20代~40代まで幅広い年齢層に利用されているキャリアコーチングのサービスですが、なかでも20代~30代前半のユーザーがかなり多くの割合を占めており、当該年代に特にオススメであることが分かります。

各コースの内容と料金

「きづく。転職相談」の代表的なコースと料金は以下の通りです。

コース名コース内容料金
1カ月プラン・自分年表の作成
・Will-Can-Mustシート作成
・キャリアの棚卸し
(職務経歴書作成)
・企業研究、職種研究、面接対策
187,000円
強み相談プラン・徹底した自己分析209,000円
転職相談プラン・徹底した自己分析
・徹底した転職活動の支援
396,000円
「きづく。転職相談」のコースと料金(税込み)

また、料金については分割払いが可能となっており、月9,038円~の支払いで利用可能ですので、「転職活動中でなにかと物入り」「すぐに全額支払いが難しい」という方でも安心です。

無料相談のコーチが本トレーニングも担当

「申し込むか迷っている」「詳しい内容を聞きたい」という方であれば、まずは無料相談に申し込むべきです。なぜなら、「気づく。転職相談」のキャリア相談サービスは、基本的に無料相談で対応したコーチが実際のトレーニングも担当することになるためです。

キャリア相談・コーチングサービスは実施している会社以上に「誰に相談するのか」という担当者が超重要になります。そのため、迷ったら無料相談に申し込みをして「このコーチに相談したいかどうか」をアナタ自身が見極めたうえで申し込みを行いましょう!

まずは無料で相談してみる

キャリアバディ

キャリアバディ公式HP画像
引用:キャリアバディ公式HP

キャリアバディは「合同会社キャリアバディ」が運営するオンライン相談のプラットフォームサービスです。

相談したい「キャリアの専門家」を検索して直接探すことが出来る点が特徴で、直接依頼を行える分、他サービスと比較するとかなりリーズナブルに相談することが出来ます。

キャリアバディには「キャリアコンサルタント」「コーチング」等の有資格者が多数登録しているうえ、「看護師向けのサポート」「女性のキャリア支援」等、様々な分野に特化したプロフェッショナルに相談することが可能です。

>キャリアバディ公式HP

運営会社合同会社キャリアバディ
提供サービスの特徴・自分で好きなキャリア専門家を自由に探せる
・無料相談も可能なサービス有り
サービス提供方法オンライン
提供サービスの価格1,000円~
(キャリア専門家の提供プランにより異なる)
キャリアバディの基本情報

キャリアバディの特徴

キャリアバディの特徴は以下の通りです。

キャリアバディの特徴

  • リーズナブルな価格で相談可能
  • 資格や得意領域別に好みのキャリア専門家を検索可能
  • 「キャリア相談広場」で無料相談も可能
  • 自身の悩みや要望を公開して専門家を公募することも出来る!

キャリアバディは他サービスと違い「自身でキャリア相談したい相手を選べる」ことが大きな特徴です。

検索機能や専門家の公募機能などを使い、自身の相談相手にピッタリの相手を探しやすいことが他社にない強みといえます。

また、他サービスは「月額制」や「一定回数以上の相談プラン」しかないことが多く、キャリア相談の金額とハードルが高くなりがちです。

それに対し、キャリバディでは「初回限定の格安プラン」等を公開している専門家もいるため、比較的リーズナブルにキャリア相談が可能です。

>キャリアバディのキャリア専門家の検索はコチラ

キャリア相談広場で無料匿名相談も可能

キャリアバディには「キャリア相談広場」という無料で専門家に相談可能なサービスがあります。

キャリア相談広場とは、自身の悩みや困っている内容を投稿すると、キャリアバディに登録しているキャリア専門家から専門的なアドバイスを受けることが出来るサービスです。

アドバイスを受けた後は、回答をくれたキャリア専門家に直接相談することも可能なので、「誰に相談すればいいか分からない」と考えて言う人は、是非キャリア相談広場を利用してみましょう。

>キャリア相談広場はコチラ

キャリアバディはこんな人におすすめ!

キャリアバディには様々な領域に特化したキャリアコンサルタントやコーチが登録しており、悩みや相談したい内容に合わせてピッタリの相談相手(キャリア専門家)を探せるサービスです。

そのため、以下のような方には特にオススメです。

こんな人は「きづく。転職相談」がオススメ
  • 相談相手を自分で選びたい!と考えている人
  • まずはお試しで相談をしてみたい人
  • 将来の仕事やキャリアに漠然とした不安がある
  • 仕事や職場でモヤモヤを抱えている
  • 転職しようか悩んでいる人

キャリアバディは自身で相談相手を選べることや、比較的安価に相談できる点が他サービスと大きく異なる点となります。

今の仕事に悩みを抱えている人や、転職するか否か悩んでいる人などは会員登録してキャリア専門家を探してみましょう!

>キャリアバディ公式HP

まずはキャリア専門家を見てみる

ミートキャリア

ミートキャリHPイメージ
引用:ミートキャリア公式HP

ミートキャリア」は株式会社fruor(フルオル)が運営するキャリア支援サービスで、顧客満足度93%の質の高い相談サービスを提供しています。

「転職」「仕事」等の狭い範囲ではなく「仕事やライフステージにあった働き方・生き方」について相談することが出来るのが特徴のサービスです。

運営会社株式会社fruor(フルオル)
提供サービスの特徴仕事だけではなく「ライフキャリア」に焦点を当てた相談が可能
サービス提供方法オンライン
提供サービスの価格月額27,500円
ミートキャリアの基本情報

ミートキャリアの特徴

ミートキャリアのキャリア相談サービスの特徴は以下の通りです。

ミートキャリアの特徴

  • 国家資格キャリアコンサルタントがサービスを監修
  • 転職だけではない「ライフ×キャリア」の相談が可能
  • 相談実績5,000件以上

こんな方におすすめ!

「ミートキャリア」は、転職だけではなく「ライフ×キャリア」という広い範囲の相談が出来ることが強みの一つです。そのため、以下のような方にオススメです。

こんな人は「ミートキャリア」がオススメ
  • 今の働き方を変えたい
  • 3~5年後の自身のキャリアが見えず不安
  • 仕事のイライラや不安を周囲にぶつけてしまうことがある

このように、現状の自身の置かれている環境や将来のキャリア設計に不安を感じている方には、ミートキャリアの利用がオススメです。

顧客満足度93%!

ミートキャリアではキャリアカウンセリングを「キャリアサポーター」が担当します。キャリアサポーターの年齢は20代~50代と幅広く、様々なは多々羅き方やライフステージを経験したから人が在籍しているので、アナタに寄り添った相談をすることが可能です。

そのため、ミートキャリアの顧客満足度は93%と高く、キャリアカウンセリングを通してあなたに合わせた情報提供やアドバイスがもらうことが出来ます。

各コースの内容と料金

「ミートキャリア」の代表的なプランと料金は以下の通りです。

コース名コース内容料金
キャリアプログラム・自己分析で自身のスキルや特性等の強みを理解可能。
・自分の強みを活かす仕事や場所が分かる
・職務経歴書の作成方法や面接トレーニングが可能
※期間:6カ月〜
月額27,500円
(最初の2カ月は月額28,000円)
ミートキャリアのコースと料金(税込み)

ミートキャリアの「キャリアプログラム」は自身の強みを言語化し、「強みをどう活かすか?」に向き合うサービスです。

他サービスと比較すると、短期的な転職サポートよりも「長期的なライフキャリアの支援」に強みを持ったサービスであるといえます。

無料相談会への参加がおすすめ

ミートキャリアでは60分の無料相談会を実施しています。無料相談会ではあなたの状況に合わせて「モヤモヤの生理」「モヤモヤ解消のステップ」等の相談を行うことが可能です。

有料サービスと違って「悩み解消を目指す」というものではありませんが、無料相談を受けることでモヤモヤ解消のための糸口を見つけることが可能で、かつミートキャリアのサービスが自分自身に合っているかどうかを判断することが可能です。

個人的にはミートキャリアは「長期的な人生の伴走者が欲しい」と考えている方には特におすすめのサービスです。

もしサービスの申し込みを迷っているのであれば、まずは下記から無料相談会に予約してみましょう!

キャリアアップコーチング

キャリアアップコーチングHPイメージ
引用:キャリアアップコーチングHP

「キャリアアップコーチング」は Learn&Grow LLCが運営するキャリアコーチングのサービスで、他社サービスと同様にキャリア理論やコーチングの考え方を用いて転職活動の支援を受けることが出来ます。

特徴の一つとして転職活動終了後の「入社後の活躍支援」がプログラムの中に含まれている点です。そのため、転職がゴールではなく「入社後にバリバリ活躍したい!」と考えている方は必見の相談サービスとなっています。

運営会社Learn&Grow LLC
提供サービスの特徴全額返金可能なキャリアコーチングサービス
※初回セッションで満足いかなかった場合
サービス提供方法オンライン
提供サービスの価格月額330,000円~
キャリアアップコーチングの基本情報

キャリアアップコーチングの特徴を解説

キャリアップコーチングの特徴は以下の通りです。

キャリアアップコーチングの特徴

  • キャリア設計、転職活動をサポートするキャリアコーチングサービス
  • 高い顧客満足度(受講者満足度94%!)
  • 心理学やキャリア理論に基づいた自己分析
  • 初回セッションで満足いかなかった場合全額返金
    (※諸条件・手続きが必要となります)

こんな方におすすめ!

キャリアアップコーチングは転職活動のサポートに特化したサービスです。転職活動をしようかどうか迷っている方も含め、以下の様に考えている方にオススメです。

こんな人は「キャリアアップコーチング」がオススメ
  • 面接対策のために自己分析をしているが、上手くいかない
  • 今の仕事にモヤモヤや漠然とした不安を感じている
  • 転職活動をするべきか否か迷っている

キャリアアップコーチングでは、プログラムを通して自己理解を深め、徹底的な転職活動支援を受けられるので、内定獲得や年収UPを目指したい方は必見のサービスです。

各コースの内容と料金

「キャリアアップコーチング」の代表的なプランと料金は以下の通りです。

コース名プラン内容料金
自己分析支援プラン・過去の人生の分析・整理
・現在の人生・キャリアの価値観の分析・ 整理
・未来のキャリア価値観の分析・整理
330,000円
転職・キャリア支援プラン「自己分析支援プランの内容」に加え、
・受けたい企業の選定
・転職エージェント や転職サイトの選定
・職務経歴書の書き方支援
・模擬面接による面接対策
・内定承諾前の整理
・内定承諾後の活躍に向けた戦略整理
495,000円
プレミアムキャリア支援プラン「転職・キャリア支援プラン」の内容に加え
・入社後の活躍に向けた戦略整理
・行動サポート
660,000円
キャリアアップコーチングのプランと料金(税込み)

きづく。転職相談」と比較すると、料金はやや高めになっていますが、利用期間の制限がなく、個人のペースでプラン受講をすることが出来ます。(規定のセッション回数内なら無期限で利用御可能)

また、分割払いも可能で月13,750円~で利用することも出来るため、転職活動を終えてから本格的に支払いを行いたい方も安心です。

「転職後の活躍」に重点を置いたサポートを受けたい方は、キャリアアップコーチングの「転職・キャリア支援プラン」「プレミアムキャリア支援プラン」のどちらかを検討すると良いでしょう。

受講満足度94%!

キャリアアップコーチングの受講者満足度は94%を超えており、高額なプログラム料金に見合う満足度といえます。(参照:キャリアアップコーチングHP)

また、返金制度も「全額返金」の制度があり、受講者満足度が高いからこその制度といえます。

全額返金保障制度について

また、コーチングプログラムに満足できなかった場合、2回目受講までに申し込みを行えば返金を受けることが可能なため、クオリティに不安がある方でも安心してお申し込みが出来ます。

キャリアアップコーチングにご満足頂けなかった場合、2回目の受講前までに申込み頂ければ、全額返金致します。

引用:キャリアアップコーチングHP

まずは無料面談がオススメ(時期によっては割引有り)

キャリアアップコーチングのプログラムに興味がある方は、まずは「無料面談」にお申し込みをするのがオススメです。

無料面談の概要
  • 現在の状況等のヒアリング
  • 状況に合わせた最適なプログラムのご提案及びプログラムのご説明
  • ご不明点等の質疑応答

無料面談への申し込みは以下から可能となっています(時期によっては無料面談申込者限定の割引もあるので要確認!)。

面談日程の選択と簡単なアンケ―トに回答することで面談予約を行うことが出来るので、興味がある方はまずは無料面談に申し込んで不明点等の解消を行いましょう!

【1分で予約可能】まずは無料で相談してみる

キャリート

キャリートHPイメージ
引用:キャリート公式HP

キャリート」は株式会社ルメスが運営するキャリア相談サービスで、『自己理解を深め自分らしいキャリアをデザインする、未来志向のキャリアコーチング』となっています。

キャリートではキャリア支援経験が豊富な「国家資格キャリアコンサルタント保持者」もしくは「プロコーチ保持者」のみがコーチを担当するため、サービス満足度評価も☆4.71(5点満点)と高くなっています。

運営会社株式会社ルメス
提供サービスの特徴有資格者のみがコーチを担当
サービス提供方法オンライン
提供サービスの価格月額105,000円~
キャリートの基本情報

各コースの内容と料金

キャリートの各コースの主な内容と料金は以下の通りです。

コース名コース内容料金
キャリア設計コース・コーチング3回
・LINEサポート35日
・HRパーソナル診断
105,000円
転職サポートコース・コーチング6回
・LINEサポート90日
・HRパーソナル診断
・職務経歴書の添削
・面接対策
189,000円
自己実現コース・コーチング10回
・LINEサポート180日
・HRパーソナル診断
・職務経歴書の添削
・面接対策
278,000円
キャリートのコースと料金(税込み)

キャリートでは「短期間で転職・離職を繰り返してしまう」という相談が得意領域の一つとなっているので、もしご自身が該当する場合は相談をしてみるのもアリだと考えられます。

無料キャリア相談

無料キャリア相談の時間は60分と長めに設けられており、ここでは現在の悩みやモヤモヤの相談が可能で、希望される方はキャリートのサービス説明も受けられるようです。

気になる方は、まずは「無料キャリア相談」の申し込みを行いましょう!

まずは「無料キャリア相談」に申し込む

マジキャリ

【公式】マジキャリ相談動画

「マジキャリ」は転職エージェント事業も行っているアクシス株式会社が運営するキャリア相談サービスで、「ありたい姿を設計」し、「理想のキャリアへの具体的なアクション」を支援するキャリアコーチングとなっています。

>マジキャリHPはコチラ

運営会社アクシス株式会社
提供サービスの特徴本質的な課題解決を支援
サービス提供方法オンライン
提供サービスの価格月額275,000円~
マジキャリの基本情報

顧客満足度92%!マジキャリの3つの特徴

マジキャリ利用者の顧客満足度は92%と高い実績を誇っており、以下の3点が特徴として挙げられます。

「マジキャリ」の特徴
  • キャリア・転職に関するノウハウがある
  • 短期的な転職だけを目的としない、本質的な課題解決を支援
  • コーチングが終わった後も自走できる状態を目指す

「すべらない転職」を運営しているアクシスだからこそ転職に関するノウハウに強いのが特徴の一つです。

ただし、転職エージェントとは違って転職決定で報酬が発生することは無いので、相談者の悩みや志向を踏まえた「本質的な課題解決」を目指すことが出来るのが特徴です。

各コースの内容と料金

コース名コース内容料金
キャリアデザインコースキャリアデザイン
・徹底した自己分析
・キャリアプラン設計
※トレーニング回数:5回
275,000円
自己実現コースキャリアデザイン
・徹底した自己分析
・キャリアプラン設計
転職活動サポート
・企業選びのアドバイス
・選考対策(書類/面接)
・転職先の意思決定支援
※トレーニング回数:10回
440,000円
安心転職コースキャリアデザイン
・徹底した自己分析
・キャリアプラン設計
転職活動サポート
・企業選びのアドバイス
・選考対策(書類/面接)
・転職先の意思決定支援
ALL in サポート
・転職市場のインプット
・現職の退職交渉フォロー
※トレーニング回数:15回
660,000円
マジキャリのコースと料金(税込み)

サービスを受ける際には、上記に加えて5万円の入会金が必要となっており、他社サービスと比較すると、料金はかなり高めの水準となっています。

ただし、「サービスには自身あり」とHPでも謳われており、全額返金保障制度(初回セッションから3日以内の方が対象)もあるため、興味がある方はまずは無料面談の予約をしてみるのがオススメです。

マジキャリを検討している方は無料キャリア相談へ!

もしマジキャリを検討している方であれば、まずは無料キャリア相談に申し込むのがオススメです。

初回面談を実施した方には「自己分析ワークシート」がもらえるので、まずは無料相談で自身にマジキャリのサービスが合っているのかどうかを確認しましょう!

>マジキャリHPはコチラ

【初回限定!】まずは無料キャリア相談予約

ライフシフトラボ

ライフシフトラボHPイメージ
引用:ライフシフトラボ公式HP

ライフシフトラボは40~50代の人におすすめのキャリア相談サービスで、複業デビューを支援するパーソナルトレーニングを提供しています。

ライフシフトラボでは複業デビュー率95%を誇っており、相談者のビジネス経験だけではなく趣味を含めた人生全般の経験をキャリアのプロが棚卸を行うので、収入とやりがいを両立させられる複業の武器が見つけられるのが強みです。

会社依存から抜け出すための「キャリア自律」の第一歩として、得意分野を活かして社会に貢献する副業デビューを支援するサービスです。

>ライフシフトラボHPはコチラ

運営会社株式会社ライフシフトラボ
提供サービスの特徴40代・50代の複業デビュー支援に特化
サービス提供方法オンライン
提供サービスの価格月額398,000円~
ライフシフトラボの基本情報

副業デビューに特化したプログラム

ライフシフトラボでは「複業デビュー」に特化したパーソナルトレーニングを受けられることが特徴です。実際に卒業生の95%以上が複業デビューを果たしており、プログラム参加者の経験やスキルを活かして生涯年収UPを目指すプログラムとなっています。

同プログラムは60日間の受講期間における体系的な学びを得ることが出来る「オンデマンド講座」と「週1回の面談」「無制限のチャット」等で構成されています。

オンラインの受講スタイルとなっているうえに、土日や含め柔軟に受講日を調整できるため、忙しい方でも十分挑戦できる環境になっていることが特徴です。

新しいことに挑戦したいと考えている人や、人生後半のキャリアの見直し方法に悩んでいる人は、是非ライフシフトラボのプログラム受講を検討してみるとよいでしょう。

>ライフシフトラボHPはコチラ

キャリドラ

キャリドラは転職・年収アップを目指すパーソナルトレーニングを提供しているサービスで、平均年収91.6万円アップの実績を持っています。

転職がゴールではなく、市場価値を上げて年収アップを目指す点が特徴として挙げられます。

求人紹介は行っておらず、徹底的な自己分析支援と市場の分析に加え、長期的なキャリア形成を目指したサポートを受けることが可能です。

VUCA時代を生き抜くためのフレームワークを使用して課題を分析し、相談者の市場価値向上を目指すサービスです。

>キャリドラHPはコチラ

運営会社株式会社カメレオン
提供サービスの特徴市場価値アップによる「転職かつづを通した年収アップ」を目指すサービス
サービス提供方法オンライン
提供サービスの価格月額495,000円~
キャリドラの基本情報

年収アップに特化したサービス

前述の通り、キャリアドライブは年収アップに特化したサービスです。

採用担当者の目線から作られたカリキュラムによって、内定がゴールではなく中長期的視点を見据えたキャリアアップ戦略の立案と実行が可能となっています。

キャリドアのカリキュラムの3つの流れ

  • ストレングスファインド等を用いた自己分析による「現状把握」
  • 職種や業界等の「キャリアプランを設計」
  • テストや面接対策、企業研究による「市場価値アップ」

キャリドラは上記のように非常に分かりやすいカリキュラムの流れを取っており、「転職活動を通した年収アップ」に特化したサービスといえます。

「稼げる業界に転職したいけど方法が分からない」「キャリアアップしたいが何から始めるべきか悩んでいる」という人は、キャリドラのサービスを検討してみるとよいでしょう。

迷っている人は、無料カウンセリングを受けて実際のサービス内容について実際に体感してから申し込みを検討するのがオススメです。

>キャリドラHPはコチラ

キャリア相談を利用すべきタイミング

キャリア相談サービスを活用することで、自身のこれまでの経験の棚卸しやキャリアにおける課題を明確にすることが出来ます。

では、キャリア相談サービスはどのようなときに利用するのが良いのでしょうか?キャリア相談サービスを利用すべき主なタイミングは以下の通りです。

キャリア相談を利用すべきタイミング

  • 転職活動をする時
  • 現在の仕事でモヤモヤとして気持ちや悩みを抱えているとき
  • 将来の不安を感じているとき
  • 転勤や妊娠・出産などのライフイベントに直面した時

以下にひとつずつ解説していきます。

転職活動をする時

キャリア相談サービスは「転職活動」の際に行うのがオススメです。

通常、転職を行う際は求人サイトや転職エージェントを活用して仕事を探すのが一般的ですが、自己理解や職業理解が不十分なままで就活を進めるとうまくいかないことも多いです。

そんな時には、キャリア相談サービスを併用して転職活動をおなうのがオススメです。

これまでの経験の棚卸しをしつつ、フラットな目線のアドバイスを得ることで、転職活動を円滑に進めることが可能となります。

将来の不安を感じているとき

自身の将来やキャリアに不安を感じている場合には、キャリア相談サービスを受けてみるのがオススメです。

キャリア相談サービスは、就職・転職活動の際だけではなく、漠然とした不安を抱えている際や将来の方向性に自信を持てない場合にもとても役に立ちます。

今の仕事や将来のキャリアに漠然とした不安やモヤモヤを感じている際は、キャリア形成・能力開発のプロであるキャリアコンサルタントやコーチに相談してみましょう!

転勤や妊娠・出産などのライフイベントに直面した時

予想していなかった転勤や異動、妊娠・出産などの人生の転機にも、キャリア相談サービスの利用がオススメです。

予想外の出来事や人生を左右するライフイベントに対しても、キャリアの専門家に相談することでこれからの計画を立て、人生や仕事の方針を具体的に固めていくことが可能となります。

キャリア理論のひとつに「計画的偶発性」というものがあります。計画的偶発性理論を簡単に説明すると以下の通りです。

  • キャリアは偶然の出来事の積み重ね
  • 偶然の出来事に対しての行動が新たなキャリアにつながる

つまり、アンコントロールな出来事に対しても自分自身のアクションや努力次第で「より良いキャリア」に繋げていくことが出来るという考え方です。

目の前の「予想外のイベント」に対してつぶされず、逆にチャンスに変えていくためには、キャリアコンサルタントをはじめとした専門家に相談するとよいでしょう。

有料のキャリア相談サービスまとめ

キャリア相談サービスは会社ごとの特徴や料金形態も大切ですが、それ以上に「どんなトレーナーが担当になるのか」「自分とアドバイザーとの相性はどうか」が重要な要素となります。

もし少しでも気になっているキャリア相談サービスがあれば、まずは無料相談・面談に申し込みをして、雰囲気を確認するのがオススメです。

キャリアコンサルタントの仕事に興味がある方はコチラ

この記事の筆者
キャリアコンサルタント
パオ助

介護業界専門の転職エージェントで両面型担当者として勤務後、今はマーケティングとキャリアコンサルタントを両立中。
キャリアコンサルタントとして、人材業界や介護業界についての情報を発信中!転職エージェントや人材派遣会社で勤めている方々全員に「キャリアコンサルタント」の資格を取得してもらうのが夢。
資格取得の難易度や、おすすめのキャリアコンサルタント養成講座の情報等を発信していきます!
Twitterでは緩めの発信をしているので、よければフォローしてください。
 
【保持資格】
・独学で国家資格キャリアコンサルタント1発合格!
・2級キャリアコンサルティング技能士も独学で合格。
・その他保持資格:衛生管理者、個人情報保護士
 
【好きなカウンセリング技法】
・来談者中心カウンセリング
(パーソンセンタード・アプローチ)
 
記事監修の実績はコチラ

パオ助をフォローする
キャリアコンサルタント
シェアする
正直キャリアコンサルタント・パオ助のブログ