キャリアコンサルタントってどんな仕事?働き方やなり方を解説!

資格勉強イメージキャリアコンサルタント

2016年に国家資格化され、人気の資格の「キャリアコンサルタント」ですが、具体的にどんな仕事をするのかご存知でしょうか?

本記事では、キャリアコンサルタントの主な仕事内容や活躍フィールド、資格の取得方法について解説していきます。

  • キャリアコンサルタントの仕事ってなにするの?
  • どうすればキャリアコンサルタントになれるの?
    という疑問に本記事でお答えしていきます!

キャリアコンサルタントの仕事内容

キャリアコンサルタントは、労働者の職業設計や職業能力の開発に関する助言・指導を行う「キャリア・コンサルティング」を行うプロです。

ハローワークの職業相談員や大学のキャリアセンターだけでなく、人材紹介・人材派遣会社や企業の人事部やキャリア相談室等、幅広いフィールドでの活躍が期待されています。(また、個人的にはケアマネジャーや精神保健福祉士などの福祉専門職とも非常に相性が良いと感じています)

最近では「学校にキャリアコンサルタントを常駐させる」というモデル事業を行っている地域もあり、今後も活躍の分野が広がっていくことが予想されます。

キャリア相談の仕事は資格が必須ではない

人生100年時代において、今後ますますニーズの高まりが期待されるキャリアコンサルタントですが、実は、キャリア相談そのものを行うために資格は必須ではありません。

キャリアコンサルタントの資格はキャリア相談における唯一の国家資格であり、「名称独占資格」ですが、「業務独占資格」ではないためです。

これはどういうことかというと、国家資格を持っていないと「キャリアコンサルタント」を名乗ることはできないですが、キャリア相談そのものは無資格でも可能ということです。

実際、ハローワークの職業相談員や、転職エージェントキャリアアドバイザーなどの職業相談を主たる業務としている職業の方でも、キャリアコンサルタント資格を持っている方は多くはありません。(求人も資格を必要としないものが多い)

まずはキャリア支援の経験を積むのもアリ

そのため、「資格にこだわりはないが、キャリア相談の仕事をしたい!」という方であれば、まずは無資格でも始められる転職エージェント等の仕事をまずやってみて、スキルアップを考える際に資格取得を選択肢に入れる、という順番でも良いかもしれません。(私個人の意見としては、キャリアコンサルタント資格取得はキャリア支援に関わる方全てにとって欲しいですが・・)

キャリアコンサルタント資格の取得方法と難易度

キャリアコンサルタント資格取得の流れ

キャリアコンサルタントになるには、国家試験に合格し、そのうえでキャリアコンサルタン登録機関に登録を行う必要があります。

また、国家試験に挑戦するためには、基本的に「キャリアコンサルタント養成講座」に通う必要があり、どこのスクールを選んで受講するか?は合格率に直結する重要な要素となります。
(実務経験が3年以上ある方は養成講座に通わなくても受験可能ですが、合格率は下がる傾向があります)

オススメのキャリコン養成講座はコチラ(合格率情報アリ)

キャリアコンサルタント試験の合格率は50%以上!

キャリアコンサルタント資格取得難易度について、結論からお伝えすると試験合格は決して難しくありません。

試験の合格率が概ね50%以上であることや、試験の科目合格は次回以降の受験に持ち越せること、1年に複数回試験が開催されることから、国家資格の中では取得が簡単だといえます。

下記の記事で、試験難易度について詳しく説明しています(アンケート有)

キャリアコンサルティングで稼ぐには?

キャリアコンサルタントの資格が活きるフィールドとしては、前述したように大学のキャリアセンターや企業の人事部門など幅広い分野がありますが、その収入は決して高くはありません。

2017年の労働政策研究所の調査では、キャリアコンサルタント資格保持者の年収は以下のとおりになっています。

年収割合
無し2.1%
200万円未満13.6%
200~400万円未満33.2%
400~600万円未満21.5%
600~800万円未満14.1%
800~1000万円未満7.5%
1000万円以上7.9%
参照:労働政策研究報告書

これを見ると、キャリアコンサルタント資格保持者の収入は決して高くありませんが、年収1000万の大台を超えている方も約7.9%いることが分かります。

一口にキャリアコンサルタントといっても様々な働き方があるので、年収はその方の職種や企業の給与形態にある程度依存します。もし、キャリアコンサルタント資格を活かして高収入を目指したい方がいれば、資格で得た知識を生かして企業のマネジメント層を目指すか、もしくは歩合制の転職エージェントで勤務してトッププレイヤーを目指す、等の方法が考えられます。

業務独占資格ではないため、弁護士や税理士などのように資格取得が収入や働き方に直結する資格ではないですが、自分自身の可能性を広げるためにも、支援職の方全般にオススメの資格です。

資格を活かして副業やフリーランスとして稼ぐ!

本業でキャリアコンサルタントの資格を活かす場が無い場合は、キャリアコンサルタントの副業を行うことがオススメです。

「個人のキャリア」に対するニーズの高まりに伴い、現在は様々なキャリア相談サービスが普及しており、相談者とキャリアコンサルタントをマッチングさせるサービスも増えてきています。

キャリアコンサルタント資格の取得後はそういったマッチングサービスに登録して、キャリア支援をすることも選択肢の一つとして考えられます。

下記の記事では、キャリコン合格後に登録すべきマッチングサービスについて、まとめてご紹介しておりますので、興味のある方は是非ご確認ください!

ただし!資格を持っていても実務経験ゼロの状態では、プロとして質の高い仕事をすることは困難です。(誰でも最初は初心者なので、仕方ない部分もありますが・・・!)

上記の記事で紹介している「ミートキャリア」では、「キャリアサポーターアカデミー」といわれるプロのキャリア支援者を育成するためのオンライン講座を行っているので、実務経験が無いけど挑戦したい方は必見のサービスとなっています。

ステップアップするためには?上位資格について解説!

キャリアコンサルタントはキャリア支援に関わる唯一の国家資格ですが、実は上位資格に該当するものがあります。それは、「キャリアコンサルティング技能士」です。

キャリアコンサルティング技能士には1級・2級の分類があり、それぞれ「指導者レベル」「熟練レベル」を証明する資格となっています。ちなみに、国家資格キャリアコンサルタントは「標準レベル」と位置付けられています。

資格・技能検定レベル基準難易度
キャリアコンサルティング技能士1級指導者レベルかなり難しい
キャリアコンサルティング技能士2級熟練レベル難しい
キャリアコンサルタント国家資格標準レベル普通
キャリアコンサルタント資格とキャリアコンサルティング技能士の求められるレベル

特に資格取得が必須とされる仕事や求人は多くはありませんが、指導者を目指したい方や、スキルアップを目指したい方は、取得を目指すのがオススメです。

個人的には、キャリアコンサルティング技能士は国家資格キャリアコンサルタントと違って更新も不要で、かつ取得すれば取得時の最初の5年以内におけるキャリコン更新講習が不要になるため、受験資格を満たしている方は挑戦するのがオススメです。

キャリアコンサルティング技能士2級の受験資格や難易度はコチラ

キャリアコンサルタントの仕事内容や働き方まとめ

いかがでしょうか?本記事ではキャリアコンサルタントの仕事内容やなり方について解説しました。

本記事でご紹介した内容はキャリアコンサルタントの仕事内容の全てではなく、すべての人に関係のある「キャリア」の資格のため、様々な活かし方がある資格となります。

資格取得に興味のある方は、下記の記事でおすすめの養成講座について解説しておりますので、是非ご参照ください。

この記事の筆者
キャリアコンサルタント
パオ助

介護業界専門の転職エージェントで両面型担当者として勤務後、今はマーケティングとキャリアコンサルタントを両立中。
キャリアコンサルタントとして、人材業界や介護業界についての情報を発信中!転職エージェントや人材派遣会社で勤めている方々全員に「キャリアコンサルタント」の資格を取得してもらうのが夢。
資格取得の難易度や、おすすめのキャリアコンサルタント養成講座の情報等を発信していきます!
Twitterでは緩めの発信をしているので、よければフォローしてください。
 
【保持資格】
・独学で国家資格キャリアコンサルタント1発合格!
・2級キャリアコンサルティング技能士も独学で合格。
・その他保持資格:衛生管理者、個人情報保護士
 
【好きなカウンセリング技法】
・来談者中心カウンセリング
(パーソンセンタード・アプローチ)
 
記事監修の実績はコチラ

パオ助をフォローする
キャリアコンサルタント
シェアする
正直キャリアコンサルタント・パオ助のブログ